コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社宮原 新島酒蒸留所

  • HOMEHome
  • 商品紹介Products
    • 嶋自慢 麦
    • 嶋自慢 樫樽貯蔵
    • 嶋自慢 羽伏浦
    • 波の上の月
    • 嶋自慢 芋
    • 七福嶋自慢
    • 【限定発売】落陽
    • 【限定発売】Hummingbird
  • 会社概要About us
    • 会社概要
    • 米トレーサビリティ法による生産地情報
    • 製造所固有記号について
  • 最新情報News
    • お知らせ
    • イベント情報
  • 新島風土記At Niijima
    • 嶋自慢の島自慢(島の出来事)
    • 海うみのあひだ(島の伝統)
    • 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事)
    • 【東京島酒 『嶋自慢』の飲俗學】
  • お問合せContact
    • お問合せ(メールフォーム)
    • よくあるご質問
  • 取扱店Distributor

新島風土記

  1. HOME
  2. 新島風土記
2007年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 宮原 嶋自慢の島自慢(島の出来事)

第20回ひだ荘川ふるさと祭り

新島の獅子木遣りが、10月14日に開催される第20回ひだ荘川ふるさと祭りにご招待していただきました。 飛騨んじいのふるさとで舞う新島の獅子木遣(にいじまのししきやり) ●荘川と新島の縁 飛騨の名主の上木甚兵衛さんは大原騒 […]

2007年9月26日 / 最終更新日時 : 2013年3月20日 Shimajiman 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事)

波の上の中秋の名月

昨日は十五夜。 夕暮れ時、羽伏に真ん丸な月が上がった。

2007年8月20日 / 最終更新日時 : 2007年8月20日 Shimajiman 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事)

Hakuunsai Works

新製品・波の上の月のラベルは、内藤白雲彩画伯にデザインを依頼した。

2007年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 宮原 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事)

ほのかなお盆でおめでとうございます

新島の墓地はダントウと呼ばれていて、羽伏浦の真っ白な砂が敷き詰められている。 お盆の間は夕方になると、灯を着けに来る人たちでにぎわい、線香の煙で墓地全体が煙たい程になっている。 新盆の家はガラス張りのケースを置いて、故人 […]

2007年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年2月9日 Shimajiman 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事)

芋

新島高校の3年生は選択授業でふるさと体験学習があるらしい。 新島で農業といえばアメリカ芋。ということで農園でアメリカ芋を栽培している班がある。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • …
  • 固定ページ 38
  • »

最新情報

  • A Taste of Tokyo’s Islands: A Special Glass of Liquor:新日本風土記
  • 【七福嶋自慢】欠品のお知らせ
  • お詫びとお知らせ
  • NHK 新日本風土記「東京島酒、もう一杯」再放送のお知らせ
  • 嶋自慢芋 ベニハルカ無濾過2024

過去の記事

商品紹介

嶋自慢のTシャツ

Twitter

ツイート

お酒は20歳になってから。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

© 2006-2025 Miyahara inc. All Rights Reserved

MENU
  • HOME
  • 商品紹介
    • 嶋自慢 麦
    • 嶋自慢 樫樽貯蔵
    • 嶋自慢 羽伏浦
    • 波の上の月
    • 嶋自慢 芋
    • 七福嶋自慢
    • 【限定発売】落陽
    • 【限定発売】Hummingbird
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 米トレーサビリティ法による生産地情報
    • 製造所固有記号について
  • 最新情報
    • お知らせ
    • イベント情報
  • 新島風土記
    • 嶋自慢の島自慢(島の出来事)
    • 海うみのあひだ(島の伝統)
    • 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事)
    • 【東京島酒 『嶋自慢』の飲俗學】
  • お問合せ
    • お問合せ(メールフォーム)
    • よくあるご質問
  • 取扱店