2007年3月11日 / 最終更新日時 : 2007年3月11日 Shimajiman 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事) 仕込も終盤です この冬は暖冬でした。 季節風の西ん風もあんまり吹きませんでした。 穏やかな日が続きましたが、爆弾低気圧と呼ばれる台風並のヤツも2つ来たので、風の量は帳尻があっているのかな。 春めいてきたかと思ったら、今日はまた西のテッパ […]
2007年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 Shimajiman 新島酒蒸留所「春夏秋冬」(蔵の出来事) 東京都 今日届いた『東京七島新聞』(第1960号)に「離島の存在価値」という文章が掲載されている。 一部引用する。 我が国の国土は、世界で60番目の広さであるのに、排他的経済水域は国土面積の12倍もあり、世界で6番目の広さであり […]
2007年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 宮原 海うみのあひだ(島の伝統) 新島木遣り獅子 昭和二十五年の例 昔のアルバムから古い獅子の写真を見つけました。 左の提灯の下にいるのが私の祖父です。 この祭りに関しての記録を数年前にホームページに掲載してあったので転載します。 ※山本(いちろびー)師匠が役場教育委員会の依頼で執筆した […]
2007年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 宮原 海うみのあひだ(島の伝統) 獅子木遣 以前、弊社ホームページに掲載してあった文章を転載します。 新島村教育委員会作成の資料と思われます。 平成9年12月8日・鈴門出し 獅子木遣 この獅子舞は、古来から十三社神社に伝わる行事であるが、江戸時代初期に江戸の火消 […]
2007年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 宮原 嶋自慢の島自慢(島の出来事) 林檎が一番 林檎が一番 ほぼ毎日更新されていて、aramusha先生の名作がたくさんあります。 地元なのに「これはどこ?」っていう写真も多くて楽しめます。